糖尿病 | 福津市の糖尿病専門医『福津内科クリニック』

糖尿病とは

糖尿病はお薬に頼らず生活習慣の改善で良くすることができます。

糖尿病の治療の基本は生活習慣の改善です。
お薬を飲む前にまずは生活習慣の改善を目指しましょう。

糖尿病の種類

1型糖尿病

子供さんや若い方に多いタイプの糖尿病で、インスリン分泌が極端に低下するためインスリン注射が必要になります。

2型糖尿病

主として成人に多いタイプの糖尿病で日本では糖尿病の95%を占めています。
中年以降で太った人に多い一般的な糖尿病のイメージで考えられるのは2型糖尿病です。
肥満や運動不足などの生活習慣や遺伝と関連が深く治療には生活習慣の改善がかかせません。

糖尿病の合併症

糖尿病性網膜症

糖尿病により目の中に出血などが起こり最悪の場合は失明に至ります。
かなり進行するまで視力低下などの自覚症状が全く無いため注意が必要です。
糖尿病の方は自覚症状が無くても、少なくとも年に一回は眼科で検査が必要です。

糖尿病性神経障害

糖尿病になると手足の痺れや便秘、下痢、足のこむらがえりなどの症状が出ることがあります。

糖尿病性腎症

糖尿病になり月日が経つと腎臓に障害が出てきます。
尿中にタンパクが出て徐々に悪化し、体が浮腫んできて、最終的には透析をしなければならなくなります。

妊娠糖尿病

妊娠中に新たに発見された耐糖能異常です。厳密な管理を行わなければ、奇形児や巨大児の頻度が増えることが知られています。

その他の特定の機序、疾患によるもの

遺伝素因として遺伝子異常が同定されたもの
  1. 膵β細胞機能にかかわる遺伝子異常
  2. インスリン作用の伝達機構にかかわる遺伝子異常
他の疾患、条件に伴うもの
  1. 膵外分泌疾患
  2. 内分泌疾患
  3. 肝疾患
  4. 薬剤や化学物質によるもの
  5. 感染性
  6. 免疫機序によるまれな病態
  7. その他の遺伝的症候で糖尿病を伴うことが多いもの
    糖尿病を引き起こしやすい病気は、慢性膵炎や肝硬変、バセドウ病、クッシング症候群などが代表的です。糖尿病の原因となるお薬としてはステロイドホルモン、利尿剤、血圧の薬、インターフェロンなどが知られています。

糖尿病の検査

日本糖尿病学会では以下のような基準のどれかに当てはまれば糖尿病としています。

  1. 空腹時血糖が126mg/dl以上
  2. 糖負荷試験の120分値が200mg/dl以上
  3. HbA1c6.5%以上(血糖での確認が必須)
  4. 糖尿病に特徴的な網膜病変を示す場合

妊婦さんの場合は、通常血糖が下がるので、食後であっても100mg/dl以上であれば妊娠糖尿病の可能性があります。

どれかに当てはまる方は定期的に検診を受けられることをお勧めします。
また、日本人ではやせた糖尿病患者も多いことが知られており、いくら食べても太らない方や、最近体重が減ってきたような方も一度糖尿病の検査を受けられた方が良いと思います。

糖尿病の治療

  1. 食事療法
  2. 運動療法
  3. 薬物治療

以上の3つが糖尿病の治療の基本ですが食事療法が最も大事です。
どんなにいい薬を使っても食事療法が不十分では糖尿病の治療はできません。

食事療法について

基本はバランスよく適切な量の食事を摂ることです。1日の必要カロリーは以下の計算で求めます。

身長(m)x身長(m)x22x30=1日の必要カロリー

この計算は大まかなものですので運動の強度や生活パターン、年齢などにより適宜増減します。
糖尿病の食事療法では食品を表1〜表6まで分類しています。80kcalの食品を1単位とし、それぞれの表から万遍なく選んで食べるように考えられています。

表1ご飯、パン、イモ、麺類
表2りんご、ミカン、ブドウなどくだもの一般
表3肉、魚、豆腐、などタンパク質を多く含むもの
表4牛乳、ヨーグルト、など乳製品
表5ベーコン、豚バラ、アボカド、マヨネーズ、ピーナッツ
表6キャベツ、レタスなど野菜類
調味料みそ、砂糖など

1日のカロリーが1600kcal(20単位)の方なら
表1:11単位 表2:1単位 表3:4単位 表4:1.5単位 表5:1単位 表6:1単位 調味料:0.5単位 = 合計20単位
として1日の献立を組み立てていきます。

しかし、食事療法は理解できていても、なかなか実行するのが難しいものです。
空腹感やお菓子お酒の誘惑に打ち勝って食事療法を続けていくことは、かなりの精神的ストレスになりますし、長期に渡って自分を律して生活するのは容易ではありません。毎食毎に食事のカロリーを計算しながら食べるというのも面倒ですし、あまり神経質になると気分も鬱になってきます。
当院では栄養士の指導の元、無理のない食事療法を指導しています。

TOP